リゾートファイン

株式会社ファインコミュニケーションズ

0120-966-449

10:00~19:00

リゾートバイトについて

大人気のリゾートバイトのメリットや注意点について

2020.12.05
リゾートバイトをするにあたって「リゾートバイトの魅力と注意点」を知っておくことは必須です!初心者が気をつけるポイントはココです!
「友達と一緒にアルバイトをして楽しくお金を稼ぎたい!」
「学校以外での新しい友達と出会いたい!」
「海沿いのリゾートホテルやレジャー施設、温泉施設で普通のアルバイトじゃできないような仕事をしてみたい!」
そんなエネルギッシュな皆さんに是非オススメなのがこのリゾート地のアルバイト。
ここではそんなリゾートバイトのどんなところがいいのか、その魅力を教えちゃいます。

リゾート地で働くということ

普段は旅行で訪れるような海や山などのリゾート地に住み込んで働くことをリゾートバイトといいます。夏休みなどある程度まとまった休みを確保しやすい大学生や専門学校生を始め、ゴールデンウィークやお正月休みの有効利用を考えている20代前半から30代の比較的若い層に人気のバイトです。わざわざ生活エリアを離れて住み込みでバイトをする理由は、さまざまな目的やメリットがあるからです。
リゾート地でバイトをすると、その土地でないと味わえない食べ物や、温泉や人気スポットの観光などが経験できることです。例えば名所はもちろん、地元の人しか知らない穴場など、ガイドブックには載っていないような場所の情報を入手できることもあります。
またリゾート地でできるスポーツを趣味にしている人にとっても、うってつけのバイトです。例えば休日や自由時間を利用すれば、サーフィンやダイビングを楽しんだり、スキーやスノーボードの練習ができたりもします。以前から興味はあったけど、なかなか挑戦する機会がなかったスポーツなどを始めるきっかけにもなります。勤務先によっては、スキー場のリフト券をバイト期間中貸し出してもらえるなどの特典もあり、お金をかけずにマリンスポーツやウインタースポーツを楽しむことができます。
リゾートバイトを選んだ目的が学費を貯めるためなら、自由時間に勉強することも有意義な過ごし方です。もちろん仕事のない時間は身体を休めることも大切ですが、普段とは違う環境で勉強すると思った以上にはかどることもあります。

リゾートバイトの人気の勤務地と職種

リゾートバイトの勤務地は日本全国のリゾート地です。どこで働こうか迷った時は、興味のある職種や行ってみたかった場所などから選ぶこともできます。中でも人気が高いのは、南国リゾートの沖縄です。沖縄本島と周辺の石垣島、宮古島などがありますが、仕事内容はやはり海に関わる業務が多くなります。海辺のホテルで客室係や調理の補助、受付スタッフとして勤務したり、ダイビングやシュノーケリングのようなマリンスポーツのインストラクターなどが主な仕事です。とにかくアウトドア派で海を満喫したい人におすすめですが、インストラクターとして働くには資格が必要です。
夏がハイシーズンになるので6カ月未満の募集が多く、パイナップルの収穫や水牛の乗務員など沖縄ならではの変わった仕事もあります。水族館などの観光地や人気スポット、沖縄グルメも豊富で、自由時間を満喫することができます。
逆に冬にはスキー場でのリゾートバイトが人気です。北海道や東北などがメインになりますが、関東地方や甲信越でもスキー場のあるところなら仕事の募集があります。特に北海道は本州とは違うサラサラのパウダースノーが特徴で、世界中のスキーヤーやスノーボーダーにとって憧れの地です。ゲレンデも広く、壮大な景色が広がります。もちろんグルメも充実していて、周りを海に囲まれた北海道ならではの海の幸が豊富です。広大な大地で育まれた野菜もあり、酪農も盛んなことから、北海道におけるリゾートバイトの楽しみの一つがグルメだという人も少なくありません。
自由時間はスキーやスノーボードの上達に費やしたり、トレッキングやワカサギ釣りなどのアクティビティを楽しんだりできます。

またリゾートバイトのお仕事は色々な職種があります。
リゾートの仕事は初めてという方がほとんどだと思いますので、どんな職種があるのか事前にしっかり予習しておきましょう。あなたのご希望や適性、ご経験など、じっくり考えて自分に合った仕事を選んで下さい。
また仕事の具体的な内容は勤務先により異なりますので、詳しくは担当までご確認下さい。

1.人気の仲居さん、客室係!
基本的な業務内容は、ホテル、旅館の顔となり直接、お客様に対応するお仕事です。勤務地によって、和服を着用するところから、作務衣、制服、 アロハシャツなど、勤務地によって様々な特色があります。
本式の着物の着付けが出来なくても大丈夫です。ちゃんと 現場で着付けの仕方も教えてもらえますし、二部式の着物など、経験がなくても簡単に着る事が出来る着物もあります。
勤務地によって色々と業務内容は変わってはきますが、配膳や施設内のご案内など、接客業務を全般的にこなすお仕事なので、接客が得意な方にお勧めです。覚える事が沢山あり、とても大変なお仕事だからこそ新しい発見もあり やりがいのあるお仕事の一つです。

2.一番求人の多いレストランホール
レストランホールのアルバイトはリゾートバイトで一番求人が多く、バイト初心者や学生さんにもおすすめの職種です。
またホテル・旅館のレストランは接客 や配膳のマナーに厳しいところも多い為、接客の基礎や社会人としての知識を身につけることができます。一見マナーに厳しいと大変かもと思われがちですが、 後で振り返るととてもいい経験だったと思えるはずです。
初心者でも、比較的トライしやすいお仕事です。まず、記憶力!が養われます。何組も担当するので、どのテーブルで料理がどこまで進んでいるかを覚えなくてはなりません。食材の取り分けなども身に付きます。食材の取り分けは、飲み会などで結構重宝しますよ!

3.その他、こんな職種もあるんです!
チェックイン・アウトの応対や料金精算・ご案内・電話応対・PC入力などをするホテルの顔であるフロント係、ホテルのお土産物屋さんで接客・販売のほかに、レジでのお会計のお仕事などをする売店・ショップ係、キッチンの中で料理の盛り付け・簡単な仕込み・野菜の千切りや・皿洗いをする調理・調理補助係、客室の清掃をする裏方・清掃係などなど。
あなたにピッタリの職種が必ず見つかるのが、リゾートバイトです。ファインでは、みなさんに満足して働いていただけるリゾートバイトの職種をたくさん用意しています!興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

リゾートバイトのメリット

一つ目に、行きたい場所を自分で選べるというのは、他にはない魅力的な部分です。基本的に、北は北海道から南は沖縄まで全国各地の好きな場所を選んで仕事場を選択することが可能です。特に沖縄などと聞くと、旅行というイメージを持っている人もいるかと思いますが、旅行気分で仕事も楽しむことができます。実際に仕事は毎日あるというわけではなく休みもあるので、海辺での遊びを楽しむということも可能です。憧れの場所で働きながら旅行気分も味わうことができるので、他にはない魅力です。二つ目の利点は、働く期間を決めることが可能な点です。例えば夏休みの期間が2か月なら2か月間だけ働くということも可能ですし、1か月働いて残りの1か月は勉強をしたいという場合でも、条件を聞いてくれるので安心です。通常のバイトでは、働く期間を自由に決めるというのは難しく、シフトを決めて仕事をすることが多いかと思いますが、泊まり込みの仕事は、自分の都合に合わせて短期間だけという条件も聞いてくれます。三つ目のメリットは貴重な体験をすることができる点です。仕事内容によって異なりますが、特に学生の場合は泊まり込みで働くというのは貴重な体験になります。基本的には一か月間は働くことになりますが、仕事の楽しさや辛さを味わうことができますし、休みの日にはそれぞれの観光名所を回ってゆっくりと観光することができます。また、就職をしたら一か月間休みがあるということはなかなかありません。学生のうちにしか体験できないことなので、思い出として残すことも可能です。また、たくさんの友達ができるというのも魅力の一つですね。リゾートバイトでは色々な地域から働きたいという人がたくさん集まります。今まで会ったこともない人たちと楽しく交流をすることができるので、多くの友達を作ることができます。色々な人との出会いがあるというのも貴重な体験で魅力的な部分となっています。四つ目の利点は、お金が貯まることです。リゾートでのバイトは給料はいいけど家賃や食費や光熱費で結局お金があまり残らないのでは?と思っている人もいるでしょう。場所によって異なりますが、基本的には家賃や食費や光熱費が発生するということはありません。もろもろの費用は職場で負担をしてくれるので、生活をする上での出費はほとんどなく、一人暮らしとは違って生活費を抑えることができます。その為、節約をすれば一か月間働いたお金をそのまま貯めることも可能になるので、多く稼いで貯金をしたいと思っている場合には応募してみると良いでしょう。五つ目の利点は、全国に友達ができることです。日本全国の勤務地で、日本全国から楽しいリゾートバイトをしたい人が集まります。温泉地や海辺の宿泊施設など、自分の生活してきた環境とは違う場所での体験もでき、 新しい出会いにもつながるので、良い思い出作りにもなること間違いなしです。 住み込みバイトで同じ時間を共有し、たくさん働いて、たくさん笑って、たくさんお金を稼いで………当然、日本全国に友達ができます。このように、リゾートバイトをすることで得られるメリットは多く存在しています。住んでいる地域を一か月間ほど離れて働きたいと思っているのであれば、応募について検討してみると良いでしょう。

リゾートバイトの注意点

リゾートホテル、旅館、テーマパークやスキー場、リゾート施設にて住み込みでアルバイトをする魅力いっぱいのリゾートバイト。100%ご満足いただけるようファインコミュニケーションズでは、担当者がしっかりサポートさせていただいております。
「ここで働いて本当によかった~~」
「また来年も来たいな~」
と思えるよう、寮、時給、周辺環境、休憩時間などについても出発前に自分で確認しておきましょう!

1.まずは、リゾートバイトでの自分の優先順位を明らかにしましょう。
「やっぱり時給!」
「全国から人が集まる賑やかなリゾートがいいな」
「北海道、行ったことがないから行ってみたい!」
「海のそばで、都心から近いリゾート地がいいな」
「仲のいい友達2人と一緒にバイトがしたいな」
「できればスキルアップできる仕事がしたいな」
などなど人によってリゾートバイトの目的、理由は違います。自分の目的を明らかにして、担当者にご相談ください!あなたにピッタリの勤務先が見つかるはずです。

2.なるべく早くご登録ください!
人気のあるリゾートバイト地は、すぐに埋まってしまいます。皆様のご希望にあった勤務地をマッチングさせるためにも、ファインコミュニケーションズでは、早めのご登録をお願いしております。同じリゾート地でも、登録のタイミングで仕事内容の選択肢が狭まってくることがあります。
人気の職種、設備充実の個室寮など希望したい場所が募集終了してしまう場合も少なくありません。そのため、リゾートバイト先探しは早い者勝ち!思い立ったらすぐ行動するのが一番です。

3.給与体系と休日
リゾートバイトは時給制です。8時間以上の勤務をすれば残業手当が発生し、22時以降から翌朝の5時までの勤務をすれば、深夜手当が発生します。同じ勤務時間でもより多く稼ぎたい人は、深夜帯に勤務可能なナイト業務を選ぶ方が効率的にお金を稼ぐことが可能となります。
また夏休みなどの繁忙期であれば、なかなか休日が取れないこともあります。給料や休日のことは言いづらいかも知れませんが、スケジュール管理は一番大事なことなので勤務前に忘れず確認しましょう。

4.寮費・光熱費・食費について
リゾートバイトは基本的に、すべて無料であることが多いです。ですが、中には光熱費が一部自己負担であったり、食事は出勤日のみ提供で休日は自己負担とされている勤務地もあるため、念のため確認しておきましょう。また寮においては、備え付けの家具や電化製品、WIFI環境の有無、寮周辺の環境(コンビニの有無等)を確認しておくことが重要になります。

5.リゾートバイトを始める前の心得
リゾートバイトだから、ちょっとぐらいラフな身だしなみでもいいでしょう、と思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、それは間違えです!!リゾートバイトの勤務先は、観光業であり、接客業であることを忘れないでください。自分がホテルや旅館に行った時に接客してくれた方を思い浮かべて下さい。 お客様にサービスをするのにふさわしい身だしなみや服装、勤務態度で仕事にのぞみましょう。勤務先によっても規定が違いますから、必ずリゾートバイトを始める前に担当者に確認してください。

リゾートバイトの探し方

大学や家の近くでバイトを探すのとは違い、遠くのリゾート地の求人を探して応募する方法や、仕事が決まったあとのことが分からないという人も多くいます。リゾートバイトを探す方法は求人情報誌などで仕事を見つけて応募する場合と、派遣会社に登録する場合がほとんどを占めます。たいていのアルバイト情報誌には、リゾートバイトのためのページや特集があります。興味のある職種や場所を見つけたら、情報誌に載っている応募方法に従って応募します。直接メールや電話での応募を受け付けている場合もありますが、求人情報誌のWeb版があればサイト上から応募できる場合もあります。書類審査をパスした場合、次は面接があるのは普通のバイトと同じですが、距離があるため現地に行って面接を受けるということはほとんどないでしょう。電話での面接という形が多いので、時給や自由時間など、あらかじめ聞いておきたいことなどをメモしておくと便利です。派遣会社の場合、まずサイト上から名前やメールアドレス、電話番号などを登録します。その後派遣会社から連絡があり、面接の日時と場所を設定します。現地まで行く必要がなく、一番近い派遣会社の支店での面接になります。そこで職歴や希望勤務地などの記入をすることで本登録の完了です。短期バイトや部活など些細な経験でも仕事を見つける助けになることもあるので、面接官に伝えるようにします。希望通りの勤務地や職種がみつかったら、派遣会社から連絡がくることになります。どちらの方法でもいいのですが、情報誌で直接バイトを探す場合は、勤務先であるリゾート地の情報などを自分で探して集める手間がかかります。派遣会社を利用すると、情報をもらえるだけでなく、バイト先で困った時に相談すると対応してくれるので安心です。

まとめ

最近ではリゾートでバイトをするという方が増えてきており、中には働いてみたいと思っている方もたくさんいるのではないでしょうか?しかし、働く場合には地域の求人を見てもなかなか見つけられないということもあるかと思いますので、効率的に探すためにも専門的に紹介をしている業者に相談をしてみると良いでしょう。基本的に求人を見る場合にはネットから検索をすることによってリゾートでのバイトを専門的に紹介しているところが見つかります。
何事もまずはリゾートバイト専門のリゾートファインに問い合わせてみよう。リゾートファインなら魅力的なリゾートバイトが見つかるに違いありません。リゾートファインではあなたが安心して働けるようにサポートいたします!